トレーニング
若者も注意が必要?ロコモティブシンドローム・・・
みなさんこんにちは!パーソナルトレーニングジムNINE理学療法士トレーナーの渡瀬です。 ロコモティブシンドローム(ロコモ)という言葉を聞いたことがありますか? 日常生活を送る中で、身体の動きに関して様々な課題を抱える方が […]
パンプアップって・・・?
みなさんこんにちは。パーソナルトレーニングジムNINE理学療法士トレーナーの渡瀬です。 トレーニングをしているかたは「パンプアップ」という言葉を1度は聞いたことありませんか? 今回はパンプアップについて深堀りしていきます […]
片足立ちができますか?
みなさんこんにちは。パーソナルトレーニングジムNINE理学療法士トレーナーの渡瀬です! 突然ですが、 みなさんは片足立ちで何秒立っていられますか? 片足立ちは、私たちの身体機能やバランス能力を示す大事な指標となります。特 […]
理学療法士が教える!自宅でできる腰痛改善トレーニング
こんにちは! パーソナルトレーニングジムNINE理学療法士トレーナーの渡瀬です。 今回は腰痛改善のトレーニング・ストレッチについてのお話です。 みなさんは腰痛がありますか? 腰痛は現代人にとって非常に一般的な問題です。多 […]
姿勢評価方法及びトレーニングとケアの方法の一部
正しく姿勢の評価することで、正しいトレーニング方法とケアの方法を提案できるようになります。 なぜ大切なのか一部を引用して説明します。 姿勢とは 姿勢は、持って生まれた骨格や生活様式によって形成されます。 その中で、現代人 […]
身体が柔らかいことのメリット
皆さんこんにちは!パーソナルトレーニングジムNINEの杉本です! みなさんは身体は固いほうですか?柔らかいほうですか? 身体が柔らかい事は身体的な健康と心の安定に多くのメリットをもたらします。 今日はそのメリットを紹介し […]
理想のトレーニング頻度
みなさんこんにちは!パーソナルトレーニングジムNINEの杉本です。 今日は筋トレのおすすめの頻度についてご紹介していきたいと思います! 筋トレの頻度は個人の目標、体力、経験レベルによって異なりますのでそれぞれにあった頻度 […]
筋トレ(無酸素運動)と有酸素運動の違いと特徴
皆さんこんにちは!パーソナルトレーニングジムNINEの杉本です。 皆さんは今どんな運動に取り組まれていますか? よくお客様から筋トレと有酸素運動はどちらのほうがいいのか、瘦せるためにはどちらも取り入れたほうがいいのか、と […]